食べて予防するスキンケア
他の記事では、化粧品などを使ったスキンケアの方法をご紹介してきましたが、
ここでは、普段の食事から行うことができる「食べて行うスキンケア」の方法を見ていこうと思います。
シミを予防するためには何を食べればよいのでしょうか?
はたまた、
出来てしまったシミを、濃くしない為には、どのような栄養素(ビタミン)を食べればよいのでしょうか?
ビタミンCがおススメ | 美白ビタミン
まずおススメなのは、「ビタミンC」 です。
ビタミンCは、シミの基となる「メラニン」の沈着を抑えてくれますし、
出来てしまった「メラニン」を還元して、シミを薄くもしてくれるのです。
このような素晴らしい働きをしてくれる「ビタミンC」は「美白ビタミン」とも呼ばれており、
「ブロッコリー」
「ビーマン」
「さやえんどう」
「キャベツ」
「パプリカ」
「トマト」
「ゴーヤ」
こんな食べ物に含まれています。
紫外線(UV)が多くなりはじめる春先からは、
意識して多くのビタミンC植物をとることを心がけましょう。
ここで注意すべきポイントは、
「ビタミンC」は、体内に蓄積しておくことができない、ということです。
「食べ溜め」をすることができないのですから、
普段の食事において、ビタミンCを取り続けていくことが必要になるのです。
そうはいっても、毎食野菜を食べて、ビタミンCを摂取することも難しいですよね。
そんなときには、お手軽にビタミンCを摂取することができる
「サプリメント」を併用してください。
シミのないお肌のために、
シミを濃くしないために、
普段の食事から、「サプリメント」をとるなどの工夫をして、積極的に「食べるスキンケア」を実践していきましょう。
ビタミンAもおススメ
次におススメなのは、「ビタミンA」です。
ビタミンAの働きは何かというと、
ビタミンAは、新陳代謝(ターンオーバー)を促す作用を持っているのです。
このような素晴らしいい効果を持つビタミンAは
「レバー」
「ニンジン」
「もろへいや」
「ほうれん草」
「ブロッコリー」
「うなぎ」
「モロヘイヤ」
「菜の花」
などに含まれています。
ビタミンAは、新陳代謝を促すことにより、シミを排出してくれます。
ビタミンAの場合は、ビタミンCよりも、体内に蓄積されやすい性質はありますが、
でもやはり、普段の食事から積極的に摂取して、「食べるスキンケア」を実践することが大事となりますね。
ビタミンCとビタミンAを含んだサプリメントを摂取することをおススメしますよ!