その原因は「くすみ」です。この記事では自分でできる事からすぐに役に立つ商品まで紹介していきます。
*この記事は2018年6月12日に更新されています。
透明肌になることを阻んでしまう、素肌トラブル「くすみ」。
肌がくすむと、顔が疲れて見える・・・
顔が疲れて見えると、気持ちもどんより。
エイジングケアに思われがちですが、
20代でも30代でも、
夕方になればくすみとは無縁でいられません。
夕方特にくすみが目立つ原因!その対処法
原因① 血行不良

ずっとパソコンに向かっていたり、
ずっと立っていたり、
長時間同じ姿勢でいると血行が悪くなってしまいます。
血液の流れが滞ると肌の色もピンクからグレーに。
→すぐに何とかしたい!とりあえず役立つ対処法!
● 顔のマッサージ
● ツボ押し
● ストレッチ
表情を変えずにパソコンに向かっていた顔は固まっています!
「おでこ→こめかみ→首→鎖骨」 とリンパの流れに沿ってマッサージしていきましょう。
また、人間の皮膚は1枚でつながっています。
「首や肩、頭のツボ押し」は顔にも血液を流してくれます。
そして、身体をその場でもいいから動かしてみましょう。
伸びをしてみたり、イスに座りながら脚のストレッチをしてみるのもおススメ。
原因② 余分な皮脂がでてメイクが崩れる
夕方になると体力とともに肌年齢も低下してきます。
疲れもたまってきて肌のバランスも乱れがち。
そうすると皮脂の分泌も多くなってきてメイクも乱れることに・・・
メイクの崩れ、
「あぶらとり紙で押さえて、ファンデを塗り直せばいいや」って思っていませんか?!
いらないのは「余分な」皮脂だけ!
お肌のバリア機能も持つ皮脂をとりすぎないようにして
上手にメイクを直していきましょう。
→肌色アップのメイク直し術はこちら。
● 余分な皮脂をティッシュで押さえる
● 肌が自然に明るく見えるピンクファンデで整える
● 発色の美しいチークでさらに顔色アップ!
● 仕上げに肌色を明るく見せる口紅を
余分な皮脂を押さえたら、
くすみがパッと晴れて明るく見えるピンクファンデで整えていきましょう。
オークル系と比べると「白浮き」が心配かもしれませんが、
くすんでしまった夕方の肌にこそ威力を発揮してくれます。
皮脂を味方にして肌になじみ、
くすんでしまった肌色が自然な肌色へ追いついてくれるのです。
ここで、本来は肌にとって大事な保護機能を担う皮脂が活躍してくれる訳ですね!
原因③ 乾燥
夕方は朝よりもお肌の水分キープ力が弱まる上に、エアコンの影響も大きく出てきてしまいます。
肌は砂漠状態 です。
乾燥すると肌は潤いを逃したくないばかりに角質層を厚くします。
そうすると透明感が失われくすんだ肌に・・・
仕事が終わってトイレの鏡で顔を見てびっくりして化粧直しをします。
慌ててファンデーションを塗り直してしまいますね。
どうせ同じものを使うなら!
乾燥が気にならないモイストタイプのファンデーション
を使いましょう。
肌の乾燥も皮脂成分の分泌が過剰になってしまう原因です。
肌の乾燥を未然に防いでおくためにも、毎日使うファンデーションをモイストタイプに変えましょう。何気なく使っているファンデーションが夕方くすみを撃退する強力なツールになります。
夕方くすみを解消するアイテム
ダントツ1位!
[1b] 決めたいデートや女子会の前に!透明感をすばやく手に入れる「飲むホワイトショット」

日本人女性の肌を研究し尽くしているPOLA ポーラが開発。
仕事で疲れたくすみ肌をよみがえらせてくれる速攻ドリンクです。大事なデートや決めたい女子会の前にグイッと飲めます。
夕方になる前3時〜4時くらいに飲んで夜に備えるのがオススメです。

日常のケアにはサプリメントと合わせても効果的。
外側からのアプローチには限界というあなたにオススメの内側からのくすみケアです。