*この記事は2018年8月17日に更新しています。
お肌荒れていませんか?
便秘していませんか?
朝は忙しいし、外食も多いしで、なかなかお通じがスッキリしている人は少ないですよね。
そんな毎日が普通になっているかもしれませんが、腸の状態はダイレクトにお肌の状態だと思ってください。
この記事では腸とお肌の関係をボディと食(薬膳)のプロから教えてもらいます。
美肌を作るにはお腹からですよ!
女性は美肌作りのためにエステや高価なスキンケア化粧品と毎月けっこうな高いお金がかかるものです。私もその1人で、皆さんと同じ経験を持っています。しわやシミ、肌のツヤなどが気になり始め、化粧品を取っ替え引っ替えしながら、ドラッグストアやバラエティショップ、デパートの化粧品コーナーをよく訪れていました。
これは「きれいでありたい!」と切実に思う気持ちからで、決して間違った行動ではなかったと思いますが、ここでは化粧品でする肌のケアよりももっと大切なケアがあることを皆さんにお伝えしたいと思います!
それが『美腸メイク』です。
↓Yuki-body makeさんの実践的な美腹メイクはこちら

腸内環境は、美肌のバロメーター!
美と健康のカギは、「腸内細菌」にあり
まず「腸」の働きを知っておきましょう!
腸は「第2の脳」と言われるほど重要な臓器と言われています。
腸には、主に消化と吸収、排泄、免疫いった働きがあります。
食べた物を小腸で消化・吸収し、小腸で消化・吸収されなかった食べカスを大腸で排泄します。そして、食べ物と一緒に入ってくるウイルスや細菌をやっつけてくれるのが免疫システムで、このシステムが行われる場所が小腸と大腸なのです。
このように腸は毎日休みなく私達の体を守ってくれている忙しい臓器なのです。
そんなハードワークな臓器に出来るだけ負担をかけず、時には労わってあげることが
「美腸の秘訣」になります。
美肌も「腸内細菌」のバランス次第!
では、ウイルスや菌から体を守ってくれている「腸内細菌」について知っておきましょう!
美と健康のカギを握っているのは、600兆個以上あると言われる「腸内細菌」です。
腸内細菌には「悪玉菌」と「善玉菌」の2種類があります。
悪玉菌は、腸内環境を悪化させる悪い菌で、善玉菌は、悪玉菌を撃退し、腸内環境を整えてくれます。
悪玉菌が増えると…
・疲労を感じやすい
・アレルギー
・便秘
・肌荒れ
・風邪ひきやすい
・口臭
・がん

善玉菌が増えると…
・免疫力アップ
・美肌
・消化吸収力アップ
・健康
・アンチエイジング
・腸を整える

腸内細菌のバランスが乱れ、悪玉菌が増えると、有害物質が生まれ、便秘や肌あれの原因になります。また、肥満の原因も腸内細菌が大きく影響していると言われています。
一方、善玉菌には、ビフィズス菌や乳酸菌などが存在します。これらは、腸内環境を良好に保つため、健康はもちろん、美肌作りに欠かせない大切な菌になります。
便秘は、肌荒れの元
便秘とは腸内に老廃物が溜まったままの状態で、私達の腸内細菌にとても悪い影響を与えています。便秘が続くと、腸内細菌のバランスが乱れて悪玉菌が増えてしまい、肌荒れはもちろん、むくみや肥満、腹痛などの症状を引き起こします。活性酸素も生まれて廊下の原因にも。悪化すると大腸ガンの危険性も高くなります。
悪玉菌が増えて相対的に善玉菌が減少すると美肌にとって必要なビタミンB群の合成が妨げられるので美肌からはますます遠くなります。
また腸に直接関係がないように思える心身の疲労=「ストレス」なども腸内環境に影響しています。
ファーストフードやジャングルフード、スナック菓子類や脂っこいもの、味の濃いものなどを控え、バランスの取れた食生活を心がけること、また、規則正しい生活、睡眠や適度な運動でストレスを発散するようにしましょう。特にウォーキングなどの軽い運動は、ストレスを解消できますし、便秘解消効果もあるのでおすすめです。
美腸になる3つのポイント!
上手にコントロールすることがアンチエイジングの基本です。
美腸になる3つのポイント
・高たんぱく、高脂肪の食事は避ける
・ストレスを溜めない
・乳酸菌が含まれる食品を多く摂る
まずは食べ物から。
食物繊維や乳酸菌はなるべく採りましょう。
【食物繊維が多く含まれる食材】
・根菜類
・コーン
・きのこ
・昆布
・ひじき
・玄米
玄米はも食物繊維のほかビタミンB群、鉄、各種ミネラルも豊富で特にオススメです!
【乳酸菌が多く含まれる食材】
→発酵食品と覚えておきましょう
・ヨーグルト
・お味噌
・醤油
・塩麹
・日本酒
・納豆
・漬物(キムチも含む)
・チーズ
・ワインなど
【善玉菌を増やす食材】
・キャベツ
・玉ねぎ
・大豆
・とうもろこし
・じゃがいも
・バナナなど
この中で一番手取り早いのは、ヨーグルトにバナナでしょうか。
食生活の見直しは、「意識して続けること」が大切です。
日本の発酵食品には乳酸菌が多く含まれているので、料理を手作りするときに調味料から少しずつ無添加の物に変えたりしています。野菜なども出来るだけ新鮮な物を購入し、新鮮なうちに頂くようにするのが腸には◎。それを続けていけば、確実に腸は応えてくれます。
それでもやはり忙しい時には食事だけというのはなかなか難しいですよね。
そんな時には腸の善玉菌を増やすサプリメントを飲むようにしています。
お肌のためのサプリメントはたくさんありますが、結局お肌は腸の状態と結びついているのですから、腸内環境を整えるものを選んだ方が早いです。しかも腸内環境が整えられればお肌だけじゃなく身体全体の体調も良くなるから、毎日が快適に過ごせますよ!
今までお肌のケアをいろいろ頑張ったけど、どうも上手くいかないという人は腸を意識するところから始めてみてください!
↓Yuki-body makeさんの実践的な美腹メイクはこちら
