UVケア
(UVとは、「ウルトラ バイオレット レイ」の略で、紫外線のことです)
UVケアとは紫外線から肌を守ること。
紫外線は肌に悪いということは、何となくはわかっていても、本当の恐ろしさ知っているヒトは少ないように感じます。紫外線は美肌には敵である、とは頭ではわかっていながらも、UVケアを怠って日焼けしてしまう人が多いのです。
肌の老化を確実に進行させるものが「紫外線」です。
UVケアをして、対策しているか否かにより、女子の「5年後」「10年後」の美肌具合が大きく変わってしまいます。
Contents
紫外線の恐怖 | シミ、たるみ、しわの原因
紫外線を浴びた肌は、肌を守ろうとしてメラニン色素をつくりだします。
このメラニン色素が、カラダから排泄されずに残ってしまうと、「シミ」となってしまうのです。
紫外線を浴びると、紫外線は真皮にまで達してしまいコラーゲンを傷つけます。コラーゲンは肌の弾力を保っているため、コラーゲンが傷つくことにより、「シワ」や「たるみ」になるのです。
肌の老化を進行するのが紫外線です。
「シミ」「しわ」「たるみ」の原因となるのです。
美肌の敵である紫外線ですが、紫外線を浴びていることを実感することはできないのです。
大丈夫だろう、まだ私は大丈夫、
そんな風に油断をしていると、日々ダメージが蓄積されていきます。気づいたときには、肌が老化している。
本人にとっては突如「シミ」「しわ」「たるみ」があらわれることになります。
紫外線にはA派(UV—A)とB派(UV-B)があります。
両方とも肌老化の原因になります。両方とも防ぐ必要があるのです。
日焼け止めの効果がある成分
❶ 紫外線吸収剤
紫外線を吸収してくれる物質です。紫外線を吸収することで、紫外線による影響を和らげてくれます。
紫外線A波吸収剤 | パルソールA、メギぞリルSX 等
紫外線B波吸収剤 | 桂皮酸、オキシベンゾン 等
❷ 紫外線錯乱剤
紫外線を肌上で反射してブロックする物質です。金属を酸化させた粉体、細かい粘土質の粉が用いられます。
紫外線錯乱剤 | 酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、
カオリン、タルク 等
日焼け止めの「化粧品選び」のポイント
❶ 紫外線吸収剤フリー
日焼け止め化粧品に入っている「紫外線吸収剤」が、肌に負担を与えることがあります。
だから「紫外線吸収剤」を含まない化粧品を選ぶことがポイントです。
・紫外線吸収剤不使用
・紫外線吸収剤フリー
・ノンケミカル
こんな表示がされている化粧品を選ぶこと。
特に敏感肌の人は気をつけましょう。
※ 日焼け止め効果がある化粧品の下地には、
紫外線吸収剤が主体となっているものが多いと思います。しかし、肌のことを考えるならば、紫外線吸収剤を顔に毎日塗ることは避けるべきです。
❷「SPF」と「PA」
紫外線B派をカットする効果があるのが「SPF」で、
紫外線A派をカットする効果があるのが「PA」です。
SPF値とPA値は、数値が高い方が効果が高いのですが、
反面、肌への負担が大きいので要注意です。
紫外線B派は、エネルギーが強く、赤くなってヒリヒリする日焼けを引き起こします。
SPF値は、何も塗っていない状態を基準にして、その化粧品を塗ると、赤くヒリヒリする状態になる時間をどれだけ伸ばせるのか?という目安です。 例えるならば、SPF10であれば、その化粧品を塗ると、10倍に時間を伸ばせるということです。
紫外線A派は、真皮にまで達するので、ダメージを受けた真皮により老化が促進します。
PA値も重要な指標です。カット力は「+」の数で表されます。
+ =やや効果がある。
++ =効果がある。
+++ =非常に効果がある。
❸ クリームタイプ、乳液タイプ
紫外線吸収剤を含まないノンケミカルな化粧品は、
「クリームタイプ」「乳液タイプ」であることが多いでしょう。
使用感の良さから人気がある「ローションタイプ」「スプレータイプ」「ジェルタイプ」などは、ベタツキがなく、白浮きがなく、人気ですが、「紫外線吸収剤」で出来ているものがほとんどです。
日焼け止め化粧品を塗るときの注意点
日焼け止め化粧品をつけると、べた付くから嫌だ、という女子は多いようです。
しかし、当然のことながら、日焼け止めの効果は、塗る量が少ないと下がるのです。
SPF値20のUV化粧品を塗っても、量が少ないとSPF値10の効果しか得ることが出来ません。
多くの女性が使っている化粧品の量は、その効果を得るために必要な量の1/5~1/20ともいわれることがあります。
日焼け止め化粧品をたくさんつけることに抵抗がある女子は、
紫外線によるシミが出来やすい「頬骨」あたりだけ、少し厚めに塗ることも良いでしょう。
効果的な日焼け止め対策 | パウダーファンデ
紫外線をより効果的に防止するためには、
「日焼け止め化粧品」の上に、
「パウダーファンデーション」を重ねることがおススメです。
パウダーファンデーションの色粉は紫外線錯乱剤と似ており、レーザーの光を跳ね返すほど強いため、紫外線をカットする効果があるといわれています。
ファンデーションの中には、「界面活性剤」の配合量が多いものがあります。
「界面活性剤」は、肌荒れの原因になるのです。
「リキッドタイプ」のファンデーション、
「クリームタイプ」のファンデーション、
これらは「界面活性剤」の配合量が多いです。
だから、
「パウダータイプ」のファンデーションがおススメなのです。
なお、「日焼け止め効果」があるとされるファンデーションもあります。
でも「紫外線吸収剤」を含むことがあるので注意してください。
↓紫外線にはご注意を
