結婚することが決まってこれから会場見学!というカップルに向けて、
「自分たちに合った結婚式会場の探し方」を、結婚式会場の種類ごとのメリット・デメリットを含めてお伝えします。
まず、国内には結婚式ができる会場は大きく分けて4つの種類があります。それは、
- ホテル
- 専門式場
- ゲストハウス
- レストラン(料亭含む)
の4つの種類です。
いまでは海外挙式も人気ですが、今回は国内にピックアップしてご紹介します。
Contents
①ホテル挙式 | メリットとデメリット
ホテル挙式のメリット |

❶ マリオットやヒルトンなど全国的に有名なホテルが多く、格式高く高級感がある。
❷ 結婚式会場がいくつもあり大人数から少人数、希望の人数の広さの披露宴会場で結婚式が可能である。
❸ 比較的アクセスがいい立地のホテルが多いのでゲストにもわかりやすく、タクシーの運転手も場所を把握しているので迷うことがない。
❹ 遠方ゲストの宿泊も有する場合、特別価格で泊まれる場合が多い。ゲストもフロア移動だけなので肉体的な負担が少ない。年配ゲストや妊婦の方には安心ですね。
❺ 美容室も大きくありゲストの着付け・ヘアセットの予約もできるので、他の美容院に行って、会場に来るという手間が省けるのも喜ばれます。
ホテル挙式のデメリット |
❶ 披露宴会場によってはワンフロア貸切の場合もありますが、1フロアにいくつも披露宴会場がある場合がほとんどです。
だから他のカップルの結婚式のゲストや新郎新婦に鉢合わせる場合があり、貸切感はあまりあまりありません。
❷ ホテルは結婚式だけでなくいろんな用途に使われます。
結婚式参列のゲストだけではなく、宿泊・宴会・会議・レストランなど多くの利用客がホテルに訪れるため慌ただしい雰囲気もあります。
❸ ホテルによっては海外からのツアー客などで土日はエントランスが賑わっていることがあります。
私がプランナーをしていた時は「アジア圏のツアーのホテル利用客がエントランスで騒いでいたので候補から外しました。」というお客様の声をよく聞きました。
結婚式会場見学に行った際はエントランスを見てそのホテルの客層などもチェックしてもいいかもしれません。
①ホテル挙式はこんなカップルにオススメ!
・格式高く有名な場所で結婚式を挙げたい(両親の希望)
・遠方ゲストが多く、ホテルの確保が大量に必要
・100人以上などゲストが多く広い披露宴会場で結婚式を挙げたい
②専門式場挙式 | メリットとデメリット
専門式場とはホテルなどの宿泊施設はなく、結婚式に特化した結婚式専門式場です。
専門式場のメリット |
❶ 専門式場によっては大聖堂を持っているということです。
大きなチャペルで憧れの結婚式がしたい!というカップルには圧倒的に人気です。
❷ 神殿が会場内に併設している、または神前式会場と提携しているので和装結婚式希望の方は専門式場を選ばれます。
❸ 結婚式を専門とし特別感がありながら設備が整っているところも魅力のひとつです。
披露宴会場も大中小といろんなサイズの会場がありますし、利用客が多いためその分お手洗いや着替室も多くあり、授乳室なども充実しています。親族の控室やゲストの控室が広々とあるので待合が混雑していて座れない!ということは少ないです。
❹平安閣・出雲殿など「互助会」があるところも多く、親御様が加入している場合、親御様からの支持が高いのも特徴です。
予算的にも互助会特典でお得になりますし、モーニング・留袖などもお値打ちに借りることができるため、親御様の勧めで会場見学に行かれるカップルも多くみられます。
❺ 専門式場なのでスタッフも婚礼のプロばかりなのも安心ポイントのひとつ。
知識はもちろん、経験豊富なスタッフが揃っているのも今後の打ち合わせ面で安心です。
専門式場のデメリット |
❶ホテルと一緒で、ワンフロアにいくつも結婚式会場があるところがほとんど。なので他の参列者も多くいるため貸切感はあまりありません。
特に大安・友引は披露宴会場が多くあるため、その分婚礼組数も多いので慌ただしい感じは捨てきれません。
②専門式場挙式はこんなカップルにオススメ!
・大聖堂・神殿で結婚式があげたい
・結婚式の特別感があるところがいい
・参列ゲストが多い・または少ないから自分たちのゲストの人数に合わせた披露宴会場で結婚式がしたい
・両親が互助会に入っている
③ゲストハウス挙式 | メリットとデメリット
ゲストハウスのメリット |
❶貸切ということです。
午前・午後と1組限定なので自分たちの好きなようにエントランスから待合・披露宴会場など、会場を1件まるごとコーディネートできます。だから、自分たちらしさを出せるのがゲストハウスの魅力です。
❷ガーデンを併設している会場も多いこともメリットの一つ。
ガーデン挙式が挙げられたり、デザートビュッフェをしたり写真タイムをとったり自由にいろいろ使えるのも嬉しいポイントです。
❸チャペルも比較的大きな独立型チャペルがあるとことが多いです。
特に新婦様からの支持が高いです。
チャペル・ガーデンだけではなく中にはプールも併設していたり、高級なおしゃれな邸宅をテーマにしている会場が多いので女性ゲストは特に反応がいいです。
❹料理に工夫を加えることができます。
シェフと打ち合わせをして二人の希望に合わせてオリジナル料理を作ってもらえるのも人気の理由の一つです。
ゲストハウスのデメリット |
❶広々とした敷地を有するので郊外に建っていること(が多いこと)
遠方ゲストが多い場合主要の駅からさらに会場までのアクセスが悪いので親御様とも相談されることをオススメします。
会場によっては駅までの送迎バスがある場合もありますが時間が決まっているためゲストによってはバスまでの時間を待ったり、逆に間に合わなかったりとなった場合はタクシーなども候補に入れると安心です。
❷組数限定なので大安・友引は特に1年以上前から予約が入っています。
結婚式予定時期まで1年過ぎている場合、大安・友引は埋まっている確率が高いため、大安・友引希望の方は見学前に空いているか確認をしましょう。
❸組数限定な分、他の会場よりも比較的予算が高いのも特徴の一つです。
打ち合わせが進んでいくにつれて予算オーバーしていて追加のものをほとんどキャンセルしたという声をよく耳にします。
会場見学に行く際は最低ラインではなくある程度演出なども含めていくらになるか現実的なものを出してもらいましょう
③ゲストハウス挙式はこんなカップルにオススメ!
・貸切感がほしい
・独立型チャペル・ガーデン挙式がしたい
・オリジナルの料理をふるまいたい
・自分たちらしい結婚式がしたい
・おしゃれなところで憧れの結婚式がしたい
④レストラン挙式 | メリットとデメリット
レストラン挙式のメリット |
❶レストランの魅力は料理に特化しているということです。
オリジナルの料理を用意したり、シェフお任せであれば旬の食材をふんだんに使ったコースを振る舞うことができます。
❷基本的には貸切利用です。
なので会社関係・友人は招待せずに親族だけで食事を楽しみながらゆっくり過ごしたい方や、少人数で検討中の方に人気の会場です。
❸カジュアルな雰囲気です。
もともとレストランなので堅苦しくなくカジュアルに結婚式がしたいという方から支持されています。
❹リーズナブルです。
貸切感がありながらもゲストハウスと比べると予算的にもお値打ちにできるのも嬉しいポイントです。
レストラン挙式のデメリット |
❶ 結婚式用の施設ではないので控室や着替室がなかったり、待合スペースが狭いということです。
新郎新婦の美容の支度も提携している美容室でセットしてから会場入りする場合もあります。
❷ゲストのヘアセットは受けていないところが多いので、親御様など美容セットを必要としている方に近隣の美容室を紹介できるように調べておきましょう。
❸最近では結婚式用に照明や音響も整っているところも増えてきました。
でも基本的には照明や音響はないと思ったほうがいいかと思います。会場見学の際そのあたりはどうなのか確認してみましょう。
④レストラン挙式はこんなカップルにオススメ!
・少人数でゆっくり食事を楽しみたい
・思い出のレストランで結婚式を挙げたい
・おいしい食事をゲストに振る舞いたい
・お値打ちに貸切感のあるところで結婚式を挙げたい
・カジュアルな結婚式がしたい
自分に合った結婚式会場の種類と探し方
4種類の結婚式会場を紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?結婚式のイメージは膨らみましたか?
自分たちにあった会場はどこなのかまずはお二人で話し合って上で、たくさんある会場の中からどこに見学に行くのか探してみてください。