私がなかなか結婚できなかった理由は、前の彼と同棲をしていたからです。
付き合って4年、結婚を意識してお金を貯めようと同棲しましたが、彼は貯めている気配もありません。仕事も私に相談なしに辞めてしまい、将来が考えられなくなりました。
別れたいとは伝えたものの、すぐに同棲を解消できませんでした。彼も家を探しているとは言いつつも、付き合って4年という歳月は大きいです。彼も私に甘えているし、私自身も彼に対して情もあり、強く出て行ってほしいと言えなかったのです。
今の旦那さんとは付き合って1年未満のスピード結婚です。
今は赤ちゃんも授かり出産に向けて準備中です。仕事は今はもう辞めてしまいましたが、結婚式場で6年間プランナーとして勤めていました。
Contents
今の旦那さんのこと
旦那さんは、元彼が出て行く前に知り合った人です。
誠実で私との未来をしっかりと見てくれました。
考え方も似ていて初対面の時から話が合い、お互いこんなに早く打ち解けることができるなんて!と驚いていました。
今の旦那さんと付き合いたいと思い、元彼にも旦那さんの存在を話して早急に出て行ってもらいました。
結婚できなかった理由 | 相談してくれない、同棲して出て行かない
私がなかなか結婚できなかったのは前の彼との同棲が原因でした。
彼とは付き合って4年、当時彼が務めていた職場は飲食関係で一番年長のスタッフでも30代後半、お給料の面からも将来的に続けていくのは難しい職場でした。
二人の将来を考えて彼が営業の仕事に転職したのがきっかけで、お互いの勤務先も近くなり、同棲を始めました。
お金も貯めやすくなる、という期待もあって同棲を始めたのですが、浅はかでした。銀行口座は別々のままなので、お互いに相手が具体的にいくら貯めているのかさっぱり分かりませんでした。彼がお金を貯めている気配はなく、休みの日にはパチンコに行ったり飲みに行ったりしていました。
同棲がスタートして半年くらいたった頃、彼から営業の仕事を辞めてきたと報告がありました。二人の将来を考えて転職した会社を私に相談もなしに辞めてきたのです。そして前の職場でアルバイトとして次の仕事が決まるまでつなぎをするとのこと。
何も相談してくれなかったのがショックでした。何より、こんなに大切なことを勝手に決めてしまうなら、この人は今後も私に何も相談なしに大切なことを勝手に決めてしまうのかなと思い、寂しさと不安な気持ちでいっぱいでした。
「相談してほしかった」そう伝えると「不安にしてごめん、すぐに新しい仕事探すから」と謝罪していました。
アルバイトをしながらも面接に行っていたのですが、採用が決まらないとだんだん面接の数が減っていきます。そんなある日、前の職場で再雇用してもらうことになり、もう契約してきたと彼から告げられました。
またも私に相談なしに決めてしまった彼に対して信頼がなくなり、二人の将来を軽視している彼の態度に気持ちが冷めてしまい、結婚が考えられなくなりました。
彼に別れたいと告げた時に、元々私が住んでいた部屋に彼が入ってきての同棲だったので、出て行ってほしいとも伝えました。
特にいつまでに出て行ってほしいとは伝えなかったのですが、仕事を理由になかなか部屋探しにいかない彼。ずるずると2か月、3か月と過ぎていきました。
結婚できた理由 | 同棲相手が出て行った
別れているのに同棲しているという曖昧な関係が続いている中、友人と飲みに行った際に出会った男性と意気投合し、何度か友人を交えて飲みに行き、次第にデートを重ねるようになりました。
同棲中の彼にもはっきりと好きな人ができたから早急に出て行ってほしい旨を伝えました。
彼はなんだかんだこのまま戻れると思っていたみたいで驚いていましたが、私には気持ちは全くありませんでした。
彼だけに託していたらいつになるかわからないと思い、彼の休みの日に物件が見に行けるように住宅会社にアポイントを取り、行かざるを得ない状況を作りました。
気に入った物件もあったみたいで部屋が決まった時は本当に安堵しました。そのまま引っ越しも無事終わり、彼との関係にもけりがつきました。
結婚するにあたり、苦労したこと
元カレと同棲しているなんて新しく出会った彼には言えず、出て行ってほしいと伝えても危機感を持たない元カレも抱えていて、とてもストレスを感じていました。
4年という歳月の情があり別れを告げた申し訳なさで今まで強く言えなかった私の弱さもずるずると続いてしまった原因でした。
ただ、新しい出会いがきっかけで今まで強く言えなかった気持ちを「情」だけで続けたらだめだと思い、はっきりと言えるようになったので、女ってやっぱり強いんだなと自分で感じました。
同棲を検討している女子に伝えたいこと
元カレと結婚したかったという気持ちはないのでチャンスがあったら・・・という感想ではないのですが結婚を考えている彼との同棲を検討している方へのアドバイスをお伝えします。
まず、結婚は同棲とは違います。
好きな人と一緒に住める、その時はとても嬉しいかもしれません。ですが私の経験でもお話したように、共通の目標がありません。共通の口座もなし。面倒臭いこともありません。
面倒臭いことがないということは、男性にとってハードルが低いということ。結婚がやはり男性にとってハードルが高いものであり、あなたと結婚したいと思う男性が乗り越えるべきハードルなのです。
それでも同棲を始めるそしてその後彼との結婚もしたい、と考えているのなら共通の目標を作ることをオススメします。
それは、同棲をする前に結婚までのゴールを決めることです。
このゴールが決まっていないうちに同棲を始めてはいけません。
〇年の春に結婚式を挙げる・それまでに二人でいくらためる・両親への挨拶はいつするかなど。私が元カレと失敗してしまったのは二人でこのゴールを共有できていなかったからだと思います。
時間も無駄にするばかりではなく、下手をするとあなたが一生懸命働いて稼いだお金も直接間接的に同棲相手が使うことになってしまいます。一緒に暮らすとはそういうことです。
また一度同棲してしまうと簡単に引っ越しもできません。仕事をしながら物件を探す負担や、費用的にも敷金礼金や家電や家具の購入などで大きくかかってきます。
私のように新たに好きな人ができても、デートにも行きづらくなってしまいます。
好きだから、彼と結婚したいから、と曖昧に同棲をスタートするのではなくお互いが結婚をしっかりと意識して具体的な目標を持って同棲をスタートさせることをオススメします。
私が結婚できた理由
元カレと別れた後、無事に出会った彼とのお付き合いがスタートしました。
元カレと同棲していたこと、無事引っ越しが終わったことを黙っておくことはできず正直に伝えました。彼は驚いていましたが受け止めてくれました。正直に伝えて嫌われてしまったら・・と怖かった分、受け入れてくれた彼の優しさが本当に嬉しかったです。
その彼と交際約1年で結婚できました。交際した時からお互い結婚を意識してお付き合いが始まったこと、彼の仕事も安定していて将来がしっかりと見れたこと、考え方が私と似ていて彼も同じ気持ちでいてくれたことが理由として大きいです。
何より、私が今の旦那さんと結婚できたのは、付き合った期間が長ければ長いほど大きくなっていく元同棲相手への「情」を断ち切ることができことが1番大きいと思います。ちゃんと別れられたことで今の旦那さんとしっかりと向き合えたのが、1番の理由かと思います。
現在すでに同棲をしている方、彼との同棲を考えている方は、ちょっと立ち止まって自分を客観的に把握することが必要です。
その同棲で本当にあなたたは結婚できますか?今幸せですか?幸せになれそうですか?
自分のことはなかなか自分では分かりません。
その同棲が本当に正しいのか、また同じパターンに陥っていないか、自分の恋愛を自己分析してちょっと冷静になってみましょう。
→もう同棲はこりごり!結婚に向けて本格的に動きたいあなたはこちら