
私がなかなか結婚できなかった理由を一言で表すと「焦り」です。
私は小さい頃から夢が花嫁さんだったので、大人になるにつれて早く結婚して子供が欲しいと焦りすぎていました。
付き合っていた彼氏にも、「早く結婚して子供ほしいなー」と何回も言いすぎていたことや、その考えが態度に出てしまっていたことが、今まで結婚に至らなかった第一の反省だと思っています。
結婚相手は優しくて、どんな時でも助けになってくれ、私が入院していた間もそばにいてくれた人です。
私の話が参考になったら嬉しいな(#^.^#)
Contents
私がなかなか結婚できなかった理由
私がなかなか結婚出来なかった理由は「焦っていた」事が原因です。
私は小さい頃からの夢が花嫁さんだったので、大人になるにつれて早く結婚して子供が欲しいと焦りすぎていました。
付き合っていた彼氏にも、
「早く結婚して子供がほしいなー」
「どんな子がいい?」
「名前は何が良い?」
と何回も言いすぎていた事や、その考えが態度に出てしまっていた事が、今まで結婚に至らなかった第一の反省だと思っています。
また、周りが結婚や子供ができるにつれて、自分が置いていかれる。
わたしは結婚できないのじゃないか?と不安になっていました。
自分の態度を変えてみた! | 結婚できた改善策
まず改善したのは「態度」です。
私は彼氏が思う女性で居よう、彼氏に好かれたい。
嫌われたくない。
と思いすぎたせいか、彼女ではなくお母さんになっていました。
何でもしてくれるお母さんに。
その事に私が気づいたのは以前付き合っていた彼氏に、
「彼女ではなくてお母さんにしか思えない。何でもしてくれるから、甘えられてない気持ちになる。1人でも大丈夫だろう。」といわれたからです。
洗濯物やお皿洗い、掃除など全てを知らず知らずに引き受けていました。
私は変わろうと思いました。
初めに、 少しずつ家事を彼氏にお願いするようにしました。
彼氏の出来る範囲で、お洗濯物や片付け、出来る事を少しずつ増やしていきました。
そのおかげが、私の気持ちにも余裕が持てるようになり「焦り」が「余裕」のある人になっている事に気がつきました。
余裕が出来ると、今まで疎かにしていた化粧やファッションにも目が向けれるようになりました。
そのおかげで、お母さんという立場ではなく1人の女性として、きちんと見てもらえるようになりました。
化粧をすると外に出かけたくなりデートをする2人の時間も、もてるようになりました。
彼氏に家事の手伝いを頼むことに四苦八苦
初めは何から始めていけばいいのか分からず、苦労したことや悩んだこともありました。
どうしたら、お互いの事が分かり合えるか、付き合いたての頃に戻るには。意識してもらえるにはどうするのが一番なのか。
毎日少しずつ家事を彼にお願いをして、も全く手伝ってもらえない日や、喧嘩になる日もありました。
解決するには時間も必要でした。
平日は仕事が終わって帰ってきてからではお互い疲れてしまい、家事のやる気が無くなるので、休みの日と平日にやる分担を決め、決めた日はお願いしたり、彼氏の気分を伺い、気分がいい日は、話を聞きながらお手伝いしてもらったりと、沢山改善しながら頑張りました。
改善しながら頑張ったおかげで、こんなにも家事が大変で、でも2人で頑張ると凄い楽しくて、「この人となら、良い家庭がもてる」と言ってもらえるようにまでなりました。
もう一度結婚するチャンスがあったら何をしてみたい?
きちんと彼氏と向き合う時間を作ります。
工夫をして努力してくれた彼氏を褒め、彼氏の興味のある事や知っていたつもりでいた事をきちんと理解する時間に使いたいと思います。
結婚の事で焦っていた時の自分を振り返ってみると、
「洗濯物も掃除も全部私がしているのに」とか、
「同じように仕事を頑張っているのに、何で何もわかってくれないの?」とか、
「こんなに頑張っているのに結婚は考えてくれてないの?」
と不安や心配ばかりの日々を過ごしていました。
焦りから余裕に変わった時には、2人の将来を1人ではなく、2人で話し合うようになっていました。
結婚式の話、両親の話、子供のはなし。
今まで聞く耳も持たなかった彼が、自分から進んで聞いてくれるようにまでなっていました。
もう一度チャンスがあるとすれば、自分の趣味の時間や好きな事をする時間も作りたいです。
私が結婚できた理由
今までの自分を見直し、2人の間にきちんと話す時間を設けて、相手の事を今まで以上に沢山知り、褒めてあげる事が大切です。
今思うと、私の不安や心配のイライラが相手に伝わり、相手を知らないうちに傷つけていたのかもしれません。
今まで知らなかった事や気づかなかったことが、焦りから余裕に変わる時、気づくものが沢山あると思います。
焦らずに、ゆっくりと時間をかけて話し合いをする事が大切です。
また、きちんと自分の時間と相手の時間を作る事も重要だと思いました。