
私が、なかなか彼氏ができなかった理由を、一言でいうと、
ストライクゾーンが狭すぎたから!
中学校から高校にかけて好きな人がいたため、ついついその人と比較してしまっていました。
理想の男性について、かなりストライクゾーンを狭めてしまっていたのです。
こんな自分にも、12歳年上の彼氏が出来ました。
とっても気の合う優しい人です。
いまはその彼氏と結婚し幸せな毎日を送っています。
(愛知県名古屋市在住・26歳・主婦)
恋人が出来ない理由
私は15歳~20歳まで彼氏ができずに悩んでいました。
今思えばストライクゾーンを狭めすぎていた気がします。
私は保育園のときに初恋を経験し、小学校のときにも付き合うとまではいかないもののなんとなく両想いだろうという男の子ができたり、告白されたことがあったりと、それなりの恋愛体質でした。
容姿も悪いわけでもなく美人でもない、親しみやすい感じだと、自分では思います。
中学校2年生のときには、初めての彼氏ができました。
当時、わたしの学年ではカップルブームが起きていたのです。
その中でも目立つようなカップルだったので、(2人ともオープンな性格でイジラレやすかった)自分でも恋愛体質なんだという自覚を持っていました。
初めての彼氏はその人に本当に惹かれてというよりは、
「恋に恋する」思春期独特の感情から男性とお付き合いはじめ、そのうち、その男性のことを本当に好きだと勘違いしていたような感じです。
彼氏が早々に、わたしが「恋に恋しているだけだ」ということに気づいたようです。私はフラれてしまっって中学時代の恋愛は終了。。
(´・ω・`)お別れをしました。
失恋した時は深く傷ついた自分ですがすぐに立ち直りました。
次に男性と付き合ったのは15歳のときで、心の底から好きな人でした。
彼氏のことが自分の分身かのように愛おしくて、息子のように大切にしたいと感じる男性でした。
私からアピールしつつも、彼から告白してもらえるように努力し、付き合うことができました。
それはそれは幸せな日々でしたが、数か月もすると最初のアツアツな感じは当然なくなります。
それは大人からすれば当たり前なことなのに、当時のわたしはとっても子どもで、恋人とのアツアツな感じを欲しくて堪らなくて、恋愛が落ち着いた状況に耐えられず、深く考えないままに、彼氏に別れを切り出しました。
彼氏とは別れたものの、その後5年も後悔し続けることとなりました。
自分も高校・大学と進学し、たくさんの男性との出会いがあったのに、いろんな男性と向き合ってみてもどうしてもその元カレと比べてしまい、心から出会いを楽しめませんでした。
理想の男性と出会えた?!という勘違いをしたこともあり、はずみで男性と付き合ったこともありましたが、数日で気持ちが冷めてしまったりと、恋愛の悪循環が続いていました。
ストライクゾーンを「元カレを超えるしっくり来る男性」というかなり狭く曖昧すぎる条件に、絞りすぎていました。
彼氏の作り方
元彼のことをひきづった状況を解決したいと私は本気で考えました。
だから理想の男性のストライクゾーンを広げる努力は、今までもしてきたのですが、
ストライクゾーンを変えることは出来なくて。
でも、どうしても彼氏を作りたかったから。
ストライクゾーンを変えられないのなら、とにかくたくさんの男性と会って可能性を広げるしかない!と考えたのです。
当時大学生でパワーもあった自分は、中学・高校・大学・バイト仲間等あらゆる友達から紹介してもらえるだけの男性を紹介してもらい、バイト先のお客さん(レストラン等)や、合コンで知り合った男性など、とにかくたくさんの人と出会う努力をしました。
どうしても彼氏を作りたかったから。
私は男性と2人きりで食事をしたときに、自分がどう思ったかを大切にしていたので、男性と2人で食事する機会をとにかくたくさん作りました。
それが直接身を結んだわけではありませんが、彼氏を作るために、積極的に行動していた中で、街でたまたま業務上声をかけてきた男性と仲良くなり、お付き合いし、今ではその人と幸せな結婚生活を送るに至ったのです。
彼氏ができるまでに、苦労したこと
恋人が出来なくて、彼氏を作るまでに苦労したことは、
- 私が余りにもガメツすぎて友達に引かれてしまったことと、
- 男性と2人で食事をするぞ!という自分ルールにとらわれすぎて全く興味がもてない人とも、どんなに気分が乗らなくても2人で食事に出かけたこと
この2つです。
よく知らない男性と車で2人きりになるという危険性ももちろんありました。
友人の紹介なら安心です。
でも、飲み屋で会っただけのよく知らない男性といきなり2人で車で出かけるのは危険だったと思うので、もう少し慎重に行動したほうが良かったかと思います。
私に彼氏ができた理由
私に彼氏が出来た理由は、
とにかくたくさんの人と出会う努力をしたことです💕