
アニメオタク女子である私に、彼氏ができなかった理由はこちら。
アニメのキャラクターにハマり過ぎて、理想の男性像がが高くなってしまったからです。
アニメの世界から抜け出せず、リアルな男性と恋愛が出来ずにいたのです。
そんな私にも、いま彼氏がいます。
同じ職場で勤める年上の男性です。
私のオタク趣味にも理解を持っていてくれていて。とてもありがたいです。
重度なアニメオタクの女の子です。そんな私がちゃんと現実の異性を彼氏として見れるようになった過程をお話し出来たらと思います。
Contents
アニメにハマり、理想の男性像が高くなった | オタク女子
私はアニメのキャラクターである男の子にハマってしまい、男性に対する自分の理想が高くなっていました。
アニメオタクである私は、
アニメや漫画を好きになっていく内に、ずるずると乙女ゲーム(自分がゲームの中の男の子と恋愛をするゲーム)にハマり、人と会わないほどどっぷりと浸かってしまいました…
当時付き合っていた男性はいたのですが、デートを重ねる度、電話をする度、メールをする度、どうしても乙女ゲームの中の格好良い男の子と比較してしまうのです。
ゲームの中の男の子の方が良かったので別れました。。今思うと、なんて自分は愚かだったのか…と思うのですが。。まさにアニメオタクだったわけで。
ゲームの中にいる2次元の男の子は、私がして欲しいことを何でもしてくれる。
でも、目の前にいる、この生身の男の子は、
- 私がして欲しいことを何もしてくれない。
- コミュニケーションが上手くいかない、
- アニメのキャラクターである男の子のほうが格好良い…
など、今考えると本当に恐ろしいのですが、当時は本気でそう思っていて、恋人だった男性と別れてしまいました。
乙女ゲームにハマってしまい、自分の中で、理想の男性像がとてつもなく高くなってしまったのだと思います。
アニメオタク女子が彼氏を作る方法
あるときから、アニメオタクの自分の理想がとても高くなってしまったことは理解できました。
アニメの世界に留まっていてはマズいな…と考えるに至ったのです。
アニメオタクの自分が、生身の男性とお付き合いして、彼氏を作る方法は、現実の男性をまた好きになる道だと確信し、そのために努力しようと決意しました。
まずは、ずっと家にこもりきりで乙女ゲームばかりしていたので、とにかく外に出ようと思いました。
アニメゲームにどっぷりとハマっていた私は、人間の男性とお話しする機会が無くなってました。生身の男性と話しをすることが難しい状態だったのです。
外に出ようと思ったきっかけは単純で、
- 乙女ゲームにハマる前までは、外に出て男友達とも遊びにいったり、
- 一緒に買い物をしたり、
- 大人数でカラオケにいったりと、
生身の男性ともちゃんと話せていたからです。
まずは、ちゃんと生身の男性と話す。私はここからでした。
男性と付き合うために | とにかく話すようにした
苦労した点は、とにかく話を続けることです。
ゲームの中では、極論を言ってしまえば「はい」か「いいえ」のどちらかを選択すればよいだけで。
デートに行くなら「遊園地」か「映画」など、選択肢をただ攻略本通りに選ぶだけなので。
自分が何をしなくてもゲームの中の男の子とはちゃんと恋愛が上手くいっていたのです。
ただ、生身の男性が相手となるとそうもいきません。選択肢を選ぶことは出来ないのです。
色んな男友達や、紹介してもらった男性とお話をするのですが、今まで出来ていた世間話や相手に話を合わせること、聞いてあげること、相づちをうつことなど、当たり前の事が出来なくなってしまい、とても苦労しました。
そのときは、友達に協力してもらって話を私に振ってもらったり、友達が話している際に行っているテクニックを見よう見まねでやってみたりと、徐々にですが話せるように努力しました。
その努力あってか、新しく彼氏が出来る前まではすんなり生身男性とも話せるようになりました。
男性との出会いの場は?
主に、友達からの紹介や、パーティなどです。
友達の紹介であれば安心出来ますし、友達に協力をお願いすることも出来ます。
パーティは華やかでお酒も入っているので気軽に話にいくのにはとても適していました。
もう一度チャンスがあったとすれば、ゲームをする時間を少しでも人と話す時間にあてたり、テレビ番組やニュース、本などを読んで会話に困らないネタを知っておくような工夫をしておきたいです。
アニメオタク女子に彼氏ができた理由
アニメオタクの女の子だった私に、彼氏ができた理由は、
- とにかく多くの男性と話したこと
- 男性と話すネタを見つけたこと
- 女の友達に、協力してもらったこと
この3つに尽きると思います。
男性と話す感覚は、多くの人と話すことで身に付きました。
理想の人が現れたときの場合に備え、たくさんの話題を自分の引き出しにしまっておくといざというときとても役立ちます。
みなさまにも幸せが訪れますように!